みんなのウマ|オフィシャルメンバーサイト

フォロー

¥1,200~ / 月

会員登録

お馬さんのしっぽ

みんなのウマ|オフィシャルメンバーサイト

2024/12/16 10:00

フォロー

こんにちは、みんなのウマ事務局です。

突然ですが、下の写真、それぞれ誰のしっぽか、わかりますか・・?

(難易度★★★★★)

比較的わりやすいのは、ポニーのテンくんのしっぽでしょうか。

テンくんのしっぽだけでも、当ててみてください。 (記事の最後で答え合わせしますよ)

***

お馬さんのしっぽは「ドック」とよばれる骨と筋肉でてきた部分と、 その外側を覆うように生える「スカート」と呼ばれる毛の集合でできています。

普段しっぽと思ってみているのは、外側のスカートの部分で、

実はその内側に、短いしっぽの本体(ドック)が隠れています。

 

お馬さんのしっぽには、もちろん役割があります。

1つ目の役割は、歩くときにバランスをとるため。

古くは恐竜の時代から、多くの生き物たちが尻尾でバランスを取りながら、陸上を歩いてきました。

お馬さんも例外ではなく、歩くときはゆらゆらと振り子のように揺らしながら前に進みます。

 

2つ目の役割は、虫を追い払うため。

夏には、お馬さんの周りをハエやアブが飛び回り、体に縋りついては、お馬さんの血を吸いに来ます。

放牧地のお馬さんたちは、長い尻尾を鞭のように使って、まとわりつく虫たちをぴしゃりぴしゃりと追い払います。

(当たると結構痛いです)

 

時には、顔と尻尾を互い違いに並べて、お互いの顔近くの虫を追い払う光景も。 (その逆に、虫を押し付けあう光景もあります…)

 

 

3つ目の役割は、感情表現。

気分が高揚しているときは、しっぽの根本が高く持ちあがります。

逆におびえているときは、尻尾をお尻の間に巻き込むように、文字通り「尻込み」のポーズになります。

 

セリちゃんもしっぽを持ち上げて、意気揚々と……あら、おトイレの準備でした。笑

***

写真の答えは左から、

ポッキー/セリ/テン/アル/グル/カテ/カウ/ベレ

でした。

皆様、何頭正解されましたでしょうか?

(4頭以上正解されたらすごいです。)

 

***

今年もいよいよあと2週間となりました。

年末お忙しい時期かと思いますが、寒さ・乾燥対策もしっかりしていただき、どうかお身体ご自愛ください。

今週も、素敵な1週間になりますように。

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

みんなのウマ|オフィシャルメンバーサイト ¥1,200~ / 月

会員登録する

コピーしました